DORAemon DON'T FORGET

先生やダンナ、集まれ〜

子どもにイラッとしたら・・・

学校の先生方、パパの皆様方、

子どもにイライラすることって様々ありますよね。

 

先生であったら朝から夕方まで子どもと一緒にいるわけですし、学校では様々な問題が起こります。

時間も限られていて、やらなきゃいけないこともたくさん。

かなりの多忙の中、様々な個性をもった子どもたちとともに過ごすのです。

時には、先生に反抗することだってあります。

先生だって人間ですから、「イラッ」とすることだってありますよね。

 

パパだったら、仕事で疲れて帰ってきて、子どもの笑顔に癒されることも多いと思います。

しかし、自分の思うように動いてくれなかったり、寝たいのに泣き声が。。。とか。

もちろんママも同じように子どもにイラッとすることはあると思います。

 

私も日々、学校現場で働く身として、「イラッ」することはあります。

しかし、「イラッ」とすることにいちいち反応してたり、

怒ったり怒鳴ったりしていては、こちらの身が持ちません。

怒ることはかなりのパワーを使いますからね。

 

でも、「我慢」はいつか限界がきてしまいます。。。

だから、うまく解消していく、受け流していくことが大事です。

 

その方法は、

① 深呼吸して

② 5秒待って

③ ニコッ

[http:// ]

 

です。

 

深呼吸は、自律神経を整えて、気分を落ち着かせます。

「怒り」という感情は、時間とともに薄くなっていくものです。

ニコッとすると、脳みそが「楽しい」と勘違いします。

 

苦しい思いを抱えている先生やパパが少しでも楽になれればなと心から願っています。

 

[http:// ]

私はこうして失敗したのだ 03

あれは,3月の終わりのこと。

卒業生を担任していた私。

コロナの影響で,3月いっぱい休校となってしまった。

子どもたちとの最後の大切な1か月間を

急に奪われてしまった。

 

計画して様々なことが,軒並み中止。。。

でも,なんとか卒業式はできたのだ。

不幸中の幸いというべきだろうか・・・。

 

せっかく卒業式ができるのだ。

一生思い出に残るステキな卒業式にしてあげたい。

 

空き時間を見つけて卒業式の日が感動的な一日になるように工夫した。

当日話すことを考えたり,

送り出しや写真タイムに流す曲を選んだり,

卒業式後の最後の話の構成を考えたり,

想いでのMOVIEをつくったり。

 

保健関係の書類や通知表,修了証など,渡すものもたくさんある。

しかし,個人情報のため,卒業式後に教室から出す時に手渡すことになった。

1か月休校だったため,やることがいっぱいだ。

 

そして迎えた卒業式当日。

ぶっつけ本番の卒業式を一生懸命がんばっていた子どもたち。

顔を見ていると,思い出がよみがえってくる。

「普段冷たいのに,日記ではめちゃめちゃはなしてくれたな~」

とか

「この一年で何にでも積極的に挑戦するようになったな~」

とか

本当にいろんな思いが一気によみがえってきた。

 

そして,教室での最後の話。

想いを伝えれば伝えるほど涙がこぼれそうになる。

一年間,一生懸命ついてきてくれて,頑張ってくれて,ありがとう。

話を聞いたり思い出MOVIEを見たりして涙している子もいる。

 

さて,ついにお別れの時間だ。

最後の送り出し。

そして,最後の写真撮影。

BGMも感動を引き立たせる。

選んだ曲で喜んでくれた女の子もいた。

うれしいな。

 

保護者の皆様にも最後のあいさつ。

「本当に一年間,ありがとうございました!」

 

中学校でも本当に本当に頑張ってほしい!どこからでもいつまでも応援してる!

コロナなんかに負けるな!またな!!

 

児童「先生,通知表っていつもらえるんですか?」

私 「あっ・・・。」

私 「はい,全員もっかい集合ーーーー!」

 

私はこうして失敗したのだ 02

私は教員である。

クラス担任をしていると,子どもが私に向かって不意に

 

「ママ~」

とか

「パパ~」

と,言うことがある。

 

かわいい。

 

これは,信頼の表れでもあるらしい。

そんな話を妻としていた。

家での会話は心が落ち着きます。

 

私「ママ~。ごはんたべっ!?あ・・・。(笑)」

妻「今私のこと,『ママ』って言った・・・よね。(笑)」

 

信頼の表れです。

 

私はこうして失敗したのだ 01

昨日の晩、お金のことについて勉強していた。

コロナで経済が落ち込んでいる今、

経済がどうなるのか

どのようにして回復していくのか

勉強していた。

寝る時間になった。

布団に入った。

お金のことを考えていたら、もっと知りたくなって頭が回転し出した。

さて、5:00になってしまった。

眠い目をこすって出勤しよう。

休校中の先生の仕事をチラ見

 今日の仕事時間割★

 

6:35 出勤

6:35〜6:45  コーヒー準備

6:45〜7:30  道徳所見直し⇒提出

7:30〜8:30 思い出の写真ピックアップ(卒業ムービー用)

8:30〜9:30  保護者に渡すプリント類を小分け

9:30〜11:00  小中連携会議

11:00〜12:40  卒業式の椅子準備

12:40〜13:00 保護者対応

13:00〜13:20 昼食

13:20〜15:30  家庭訪問のルート決め

15:30〜16:30  保護者に渡すプリント類を小分け

16:30〜17:30  家庭訪問ルートチェック(地域ごとに日付が違ったことを発見( ゚Д゚)

17:30〜18:00  成績一覧表印刷⇨提出

18:10 退勤

 

子どもがいないと授業はないですが,様々な細かい準備があります...

そのたびにやっていることを中断しながらだから,仕事効率がなかなかUPできませんでした。

先生は子どもがいなくてもやることがたくさんあります。

やることが多くて,手伝ってくれる先生もいることがありがたいです。

私に聞こえるように嫌なことや悪口を言ってくる人もいますが,

私は負けません。

 

[http:// :title]

[http://お名前.com ]

[http:// :title]

小学校休校中...の学校の先生

私の勤務している県では,3月2日から休校になりました。

卒業生を担任する身として,卒業生に会えないこと,卒業までクラスのみんなと気持ちを高めていって卒業式をむかえることができないことがとても寂しく,やりきれない気持ちです。

 

世間のみなさんは,

「休校中,先生も休みになるの?」

「休校中,先生は大変なの?」

「休校中,先生は何をしているの?」

と,疑問に思うこともたくさんあると思います。

 

最近はメディアが教員の多忙さを報道したり,ネットニュースでも話題になっていたりするので,教員の多忙さに対する世間の理解が得られてきたのかなとは思います。

 

なので,より細かな教員の日常を発信していこうかなと感じましたので,書きます。

 

3/6(金)

7:00  出勤

7:00~7:30  外国語の所見直し

今年度は外国語は文章による評価ですので,所見を作成⇒教務に提出⇒直しが入って直す⇒提出⇒教務から教頭や校長まで点検⇒直しが入る⇒直す⇒提出⇒点検

このようにして何度も通知表に記入する文章には何度も点検・直しを受けるのです。

完成した時には,自分の言葉が残っていないことも・・・泣笑

 

7:30~8:05  自主登校のためのパワポ作成

自主登校は,児童が自分で学習するものをもってきて,自分の席で自主学習をします。しかし,自分ではなにをしたらいいのかがわからないのも事実です。

だから,やることをリストアップしてパワーポイントを作り,テレビと接続して,エンドレスでリピートされるようにするために,パワポ作成です。

 

8:05~8:30  成績処理

成績をつけるための素材がたくさんあると,入力したり分析したりするのにものすごく時間がかかります。テストだけで成績をつけることができたらそりゃもう楽なんですけど...そうじゃないからしかたない!

 

8:30~9:00  児童の自主登校

児童の登校時間は決められていません。昨日は我がクラスの登校数は0人でした。

 

9:00~11:30  成績処理

何度も何度も点検を受けて,何度もなおして・・・

 

11:30~12:20  卒業式の飾りつけ

いつもは在校生に行ってもらうのですが,今は休校中で児童がほとんどいないので,職員作業になります。

子どもの協力がいかに大事であったのかに気付かされます。

 

12:20~12:50  昼食

弁当持参で。コストカット含めて手作りです(´;ω;`)

 

12:50~13:30  1・2学期分の外国語の所見を指導要録用に作成

 

13:30~14:00  道徳所見の直し

 

14:00~15:30  成績処理

提出⇒点検⇒直し⇒提出⇒・・・

 

15:45~16:30  会議

 

16:30~18:00  所見

提出⇒点検⇒直し⇒提出⇒・・・

 

18:00~19:30

小中連携の資料作り

 

19:30  退勤

 

昨日一日はこんな感じです。

あまり詳細までは載せれませんでしたが,なるべく細かいところまで記録できるようにします。

作業効率UPのためにも自分の仕事を見返すためにも。

 

仕事の内容が少しでも伝わるといいなと思います。

 

[http:// :title]

[http:// :title]

06-運動会での語り ~帰り~

子どもたちが運動会で見せた一生懸命な姿。

本当に人の心を感動させるものでした。

f:id:DORAemon:20190928230701p:plain



 

  • 徒競走で歯を食いしばりながら真剣に走る姿。
  • 徒競走で転んでしまった他学年の子に,手を叩きながら「最後までがんばれー!!」と前のめりになって声援を送る姿。
  • 騎馬戦で一生懸命に戦って喜ぶ姿。涙を流す姿。
  • それを見て,涙を流す保護者。

 

 

『一生懸命な姿』【人の心を感動させる】瞬間でした。

f:id:DORAemon:20190928230921p:plain



こんなステキな瞬間を見ることができるのは,教員の特権だと思います。

子どもの可能性を信じて,一生懸命手立てを考え,子どもの可能性を伸ばそうと努力しているからこそ得られる感動だと思います。

 

子どもの悪いところしか見ていなかったり,職員室で子どもの悪口を言っていたり,保護者を教育してやろうなんて言っている教員には決して得られない感動です。

 

そんな大変貴重な経験をすることができた子どもたちに,帰る前に話します。

 

 

  • 運動会,お疲れさまでした。けがや体調不良はないですか?
  •  
  • 本当に最高の運動会でした。
  •  
  • 最高の運動会をできたからこそ,姿勢を正します。
  • 一生懸命がんばったからこそ,最後をきちっとします。
  •  
  • 一生懸命に,真剣に戦うあなたたちは間違いなく人の心を感動させました。
  • 先生たちや保護者も,あなたたちの姿に感動していました。
  •  
  • 本当に本当にカッコイイ姿でした。
  •  
  • 一生懸命な姿は人の心を感動させます。
  •  
  • 感動をありがとうございました。
  •  
  •  
  • 今日は,疲れたでしょう。
  • しっかりと体を休めてくださいね。
  • だから今日は6時に寝ましょう。
  •  
  • (えーーーーー!(笑))
  •  
  • 遅くまでYouTubeを見たりゲームをしたりするんじゃないぞ!(笑)

 

 

(えーーーーー!(笑))

f:id:DORAemon:20190928231033p:plain

本当に子どもの成長を感じた一日でした。

確実に子どもたちの姿は変わってきています。